生き抜いてきた進化の力を、自然治癒力・免疫力を
2024.10.24
奈良市で春日大社の近くで研修がありました。
そこで、日本三大鳥居と言われる春日大社の「一の鳥居」を見てきました。
大きさは思ったよりも小さかったのですが、堂々とした貫禄のあるものでした。
平安神宮の鳥居と、とてもよく似ているので、この鳥居を真似て作ったのかと感じました。🤔
さて、
解剖学者の三木成夫先生
👶『胎児の世界』から
「胎児は十月十日(とつきとおか)の間、羊水に浸かり、子宮壁に響く母の血潮のざわめきを聴きながら、
魚類に酷似した初期の風貌からヒトへと、劇的に姿を変えていく。
その変身歴は、太古の海で誕生した命の進化を再現するものだ。
三十八億年という進化の流れが人間の無意識の中に生命記憶として刻み込まれている。
👶👶👶🌿💕
わたしたちは、
38億年も、生き抜いてきた進化の力を、自然治癒力・免疫力を、
✨内にもっている訳です。
素晴らしいですね。😄🌿
きちんとした生活をしていれば、ウイルスなんかに簡単にやれるのではありません。
💖
今日も皆様にとって
✨生命輝く
素晴らしい
1日でありますように💕😄🌿
関連する記事